2009年1月3日土曜日

自分の中のシステムをいくつか変えている。

この冬休みで自分の中のシステムをいくつか変えている。

1 日課をチェックするシートをつくったこと(ミッションシート)
2 ジョッグ中にiPodを使って曲を聴いていること
3 レバレッジメモ
4 情報を一冊に集約するためのノートをファイルノートに変えたこと。


そして残りいくつかも変えようとしている。

5 夏のボーナスでMacBookを買うこと
 (家ではiMacとMacBook、外ではレッツノート、の3台を使い分けていく)
6 トレーニングの前後に牛乳を飲み、チーズを食べること
7 筋トレのあとにストレッチをすること
8 シャーペンを多用すること


勝間氏は謂う。
 勉強で差がつくのはやり方と道具だ

と。
私は負けたくない同年代のライバルがいる。全国に3人。
こっちが勝手に思っているだけだが、善きライバルなのだ。
とにかくすごい。
行動力、志、実践

どれも同年代の中で飛び抜けている。

自分が彼らに追いつき追い越すにはどうすればいいか。

これも
やり方と道具

で決まるのではないか。
優れたやり方を学び、性能のいい道具を手に入れる。

あとは実行あるのみである。

そして、自分の強みを活かしていくというのも大事なポイントになってくる。

筆写
読書
聞く勉
トレーニング
SNS、ブログでのアウトプット

これらを自分の強みにする。
良きライバルがいれば、どんどん自分を高めていくことができる。
今年一年で自分をどれだけ伸ばしていけるか。
楽しみだ。

0 件のコメント: