睡眠は武器である
この言葉の意味を日々痛感している。
三学期が始まって三日目終了。
やはりシーズン中は体力をいかに回復するかが勝負となる。
いい実践をし、教室での子どもの事実を創りだそうと思ったら、
体調を整える事
しっかりと体力を回復させること
が必須条件だ。
そこで考えた。
毎日、しっかりと睡眠をとり、睡眠の質を高め、体力を回復させるための小さなステップは何だろうか。
1 夕方、トレーニング(ジョッグ、筋トレをする)
2 風呂に入る、歯を磨く
3 9時には寝る
上記の3つをやれば睡眠の質は高まる。
が、しばしばできていないときがある。
この3つを必ず毎日行うくせづけをすること。
それが自分にとっての小さなステップだ。
そして、それができるようになれば、
4時起き
もできるようになる。
4時に起きる事ができれば
4時から6時半までの2時間半を学習に費やすことができるのだ。
つまり4時に起きるための準備ステップとして
1 夕方、トレーニング(ジョッグ、筋トレをする)
2 風呂に入る、歯を磨く
3 9時には寝る
がある。
仕事に疲れて帰ってくるのに
トレーニングはなかなかできない。
そう思ってしまうことがあるが、実はそれは違う。
適度な運動をすることによって仕事の疲れは癒されるのだ。
だから夕方トレーニングは何としてもやるべし。
トレーニングができれば次のステップ(風呂、歯磨き)はすぐにできる。
要するに最初のステップ(トレーニング)を実行できるかどうかがその後の段階に関わってくるのだ。
極論をいうならば、
夕方、トレーニングができれば、翌朝4時に起きられる
ということになる。
それくらい重要なことだ。
ちなみに、夕方はトレーニングした後、風呂、食事、歯磨きとなり、
残りの時間は家族と過ごすのに費やそう。
仕事や学習は朝の2時間半でやれば十分だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿